アジアTYAネットワークプログラムは、東アジア、東南アジアにおけるTYA(Theatre for Young Audiences=児童青少年演劇)の現状をお互いに理解し、各地域の関係者とつながることでアジアにおけるTYAの発展と国や地域を超えた長期的な協力関係を構築していくことを目的としたプログラムです。一般社団法人エーシーオー沖縄(りっかりっか*フェスタ主催団体)が主催、国際交流基金アジアセンターが共催し、2016年から始まりました。
アジア全域から集まった演劇関係者と一緒に、アジア諸国の多くで上演されている青少年向けの作品について探っていく、また同時に待ち受けている未来についても議論できる、またとない機会でした。
ATYAネットワークの人々、また、TYA関係者 (CEO、フェスティバル・ディレクター、アーティスティック・ディレクター、アーティストなど) に多くお会いしました。
過去に会ったことがあった友人たちだけでなく、他の国々からのアーティストとも会いましたし、素晴らしい瞬間を共有できたことは、かけがえのない体験となりました。
今回のイベントでの出会いを通して、TYA関係者の皆様との間に強力な協力体制と長期的なパートナーシップを築いていく可能性を手にすることができました。
フェスティバルの劇が青少年と大人の観客の両方にアピールしているのは本当に良い戦略だと思いました。
この体験を通じて得たもの中で最も有益だったものは、ひょっとすると、TYA関係者と対話する機会だったかもしれません。
フォーラムに参加したほとんどの劇団がTYA作品の制作に力を入れていること、TYA作品に焦点を当てたフェスティバルが東南アジアで数多く開催されていることを知ることができただけでも、素晴らしい体験でした。
アジアTYAネットワークのようなプログラムは、さまざまな分野のアーティストやアート関係者が交流する土壌を育てる上で重要なものです。
私にとって、りっかりっかフェスタは多くの参加者との素晴らしい出会いの場となりました。
どの作品も、演者やディレクター、デザイナー、舞台係、技術スタッフ、マネージャー、プロデューサーなど、作品に携わる関係者たちの才能とプロ意識を感じさせるものでした。
鑑賞した作品について語り合い、児童青少年のための作品を創る上でのお互いの哲学について理解し合うことができたのは素晴らしい経験でした。
フォーラムの間に、集いの場がフェスティバル見本市だけの場所からより協働的な形式へと有意義な形で移行していたことが確認されました。
まだ新しいフェスティバルであるBICT Festにとって、国際的な場と文脈の中で紹介されること、そして世界中のアーティストや演劇関係者と関係を構築することができたのは、素晴らしい機会でした。
時間が経つにつれて、各国の友人たちの間の関係性が強化されるだけでなく、私たちの関与の度合いも高まっていくでしょう。
りっかりっかフェスタでは、劇団やパフォーマンス・グループの間で素晴らしいつながりを築くことができました。
Some of the campers who are staying over visited the traditional straw craft artist @mugiwara_kamiya, who hosted a workshop in our programme last Saturday, and made our own straw craft works!! It was so much fun and we strongly recommend anyone visiting Kinosaki to try!! ...
We camped together and joined together, no matter the distances or languages, at the end its really the smiles, our passion for TYA and the expectations to bring forward our creativity that matters!🧡🧡
We might be saying goodbye, but the end is also the beginning of a new chapter! #asiantyanetworkcreativecamp shall we bring forward chapter 2? 🤩
@kiac_insta
@danstork
#asiantyanetwork ...
We are connected by communicating, and communicated by connecting digitally. Happy to have our little friends from Myanmar, Taiwan and Japan working together with our campers today! Let's talk MORE with friends in Asia✨
Thank you for the smiles, stories and support everyone🌟
@danstork
@kiac_insta
#asiantyanetwork
#asiantyanetworkcreativecamp ...
Sharing some creativities from the little creative minds, who have been travelling around Asia with us today! ✈️Isn't it amazing that we crossed borders through this creative camp? 🌍
@danstork
@kiac_insta
#asiantyanetwork
#asiantyanetworkcreativecamp ...
The day started with Baby Theatre Demonstration “Babies and Children’s Songs” by @ai_oosawa and continued with sharing session including the participation of @funnylove21 @hoamy106 and Hanchieh from Taiwan Baby Theatre Lab 🌞
Thank you for the input and can't wait for more lineups and discussions over the weekend!🌼
@danstork
@kiac_insta
#asiantyanetwork
#asiantyanetworkcreativecamp ...
Asian TYA Network Creative Camp #1 in Toyooka has officially started today in snow!!
@danstork
@kiac_insta
#asiantyanetwork
#asiantyanetworkcreativecamp ...
Asian TYA Network organises its first Creative Camp at Kinosaki Arts Center @kiac_insta (Toyooka City, Japan) in January 2022.
10 campers based in Japan will come together at KIAC, and 11 campers mostly based outside Japan will join online.
With the theme of 'Encounter', this camp aims to be a place for TYA artists and practitioners to discover new creative possibilities through practice-based exchange, including some programmes with local children and practitioners.
There are open events which you can join online. Find more details from the link in bio! ...
🙌🙌🙌 #repost @littledoorfest
・・・
We're back! 🎉 Join us for fun-filled holidays as 'Little Door Festival' starts this week. It's the festival for children, inspired by children that opens small eyes to worlds of wonder. 🌈
Get ready for more family fun time ✨ with our creative workshops & activities. Stay tuned, more programmes will be announced soon!
Everyone's invited!
#LittleDoorFest2022 ...
English follows Japanese. #repost @riccariccafesta
・・・
皆さん、ご無沙汰しています✨
今年も残すところ後約2カ月。
久しぶりの更新となってしまいましたが、1月開催のりっかりっか*フェスタのポスターができました!
期間は2022年1月4日(火)~12日(水)
会場は、那覇市の新たな劇場「なはーと(那覇文化芸術劇場)」「テンブスホール」「ひめゆりピースホール」ので3会場です。
今年は20作品を上演、映像では5作品を配信。
その他、あそびワークショップ、『演劇を通して世界ともっと繋がる』をテーマに9つのシンポジウムを開催します。
世界は人を介して密接につながっています。
新型コロナウィルスの影響で国と国、人と人が分断されたことによる社会的・心理的影響はとても大きいです。
だからこそより強く「協調」や「連携」が必要であると考えます。
公演作品やシンポジウム情報は随時アップしていきますので、どうぞお楽しみに!
.
.
.
The theme of this year’s ricca ricca*festa is "Connecting more with the world through theatre".
The world is closely connected through people.
The social and psychological impact of the new coronavirus pandemic has been huge, as it has divided countries and people from each other.
This is why we believe that more ‘cooperation’ and ‘collaboration’ is needed.
At this year's festival, we will hold nine symposia to discuss the future of the world and what we can do together through theatre with performers from Asia and around the world. ...
#repost @bictfest
・・・
Here is the line up of the On Demand performances you can watch at #BICTFest2021 #BICTonlinetheMOVE website from 5-14 November. For more infos about the shows, visit out FB page: bictfest or our website 👉🏼 bio ...
2022年1月開催のアジアTYAネットワーク初のクリエイティブキャンプ、国内向け参加募集は明後日9/30が締め切りとなります!
しまった忘れてた!という方!まだ間に合います!たくさんのご応募お待ちしております☺️!
📍Link in Bio 💛
応募要綱>>https://bit.ly/3hjVUBk
施設概要>>https://bit.ly/38S20nS
------
LAST 🅲🅰🅻🅻 for #Japanese Applicants for Asian TYA Network Creative Camp ...
🆗来年2022年1月開催のクリエイティブキャンプについて、日本の皆さんへの公募が始まりました!
応募締め切りは9/30となります。
たくさんのご応募お待ちしています!
応募要綱>>https://bit.ly/3hjVUBk
施設概要>>https://bit.ly/38S20nS
------
🅾🅿🅴🅽 🅲🅰🅻🅻 for #Japanese Applicants for Asian TYA Network Creative Camp 😻 ...
𝗔𝘀𝗶𝗮𝗻 𝗧𝗬𝗔 𝗡𝗲𝘁𝘄𝗼𝗿𝗸 𝗖𝗿𝗲𝗮𝘁𝗶𝘃𝗲 𝗖𝗮𝗺𝗽 #𝟭
JAN 2022 at Toyooka Japan
Application deadline extended!
FILL our online form NOW!
👉 Link in bio
#encounter #experiment #network
#AsianTYANetworkCreativeCamp #TheatreForYoungAudience #PerformanceArts ...
🅾🅿🅴🅽 🅲🅰🅻🅻 Asian TYA Network Creative Camp #1
JAN 2022 at Toyooka Japan
Online & Offline Participants Recruitment!
Asian TYA Network is proud to announce the first creative camp for fellow TYA Professionals from Southeast Asia and Japan, scheduled to take place in January 2022 at Kinosaki International Arts Center (KIAC) in Toyooka Japan. We are currently recruiting both online and offline participants to join us coming Winter. if you are looking for opportunities to #encounter, #experiment and #networking with us, JOIN US by filling in our online application form NOW!
𝗔𝘀𝗶𝗮𝗻 𝗧𝗬𝗔 𝗡𝗲𝘁𝘄𝗼𝗿𝗸 𝗖𝗿𝗲𝗮𝘁𝗶𝘃𝗲 𝗖𝗮𝗺𝗽 #𝟭
Date: 12-17 Jan 2022
Venue: @kiac_insta (KIAC)
📍More Details on Link in Bio!!
👉For more enquiries, send us a direct message or email us at asiantyanetwork@gmail.com
#AsianTYANetworkCreativeCamp #TheatreForYoungAudience #PerformanceArts ...
Today and tomorrow with @bictfest !!
#repost @bictfest
・・・
<<Please scroll down for English>>
PLAY FROM HOME Specials - PFH International Webinar
การเสวนานาชาติ โดยศิลปิน นักการละคร และผู้เชี่ยวชาญด้านการทำงานกับเด็กและเยาวชน 18 คน จาก 13 ประเทศทั่วโลก ภายใต้แนวคิด "Play and Resilience"
PLAY FROM HOME Specials - PFH International Webinar เป็นการเสวนาบนแพลตฟอร์มออนไลน์ ที่เชิญโปรดิวเซอร์ ศิลปิน นักจัดการศิลปะ นักการละคร นักวิจัย และผู้ออกแบบนโยบายที่เกี่ยวข้องจาก 13 ประเทศมาร่วมพูดคุยเกี่ยวกับความท้าทายและโอกาสของการละครสำหรับเด็กและเยาวชนในช่วงเวลาแห่งความไม่แน่นอนทั้งทางการเมือง เศรษฐกิจและสังคม หลังจากการเกิดวิกฤตการณ์โรคระบาดนี้ และหาทางออกว่าเราจะปรับตัวรับมือกับสถานการณ์ โดยยังคงความสนุกสนานและความคิดสร้างสรรค์ซึ่งเป็นหัวใจของการละครสำหรับเด็กและเยาวชนเอาไว้ได้อย่างไร
วันที่: 29-30 สิงหาคม 2563
ช่องทางการรับชม: Zoom Webinar และการถ่ายทอดสดทาง Facebook Live
ดำเนินรายการเป็นภาษาไทยและภาษาอังกฤษ
ติดตามรายละเอียดเกี่ยวกับการเสวนาและการลงทะเบียนได้ที
Event page: https://bit.ly/317Jxj2
.
.
.
PLAY FROM HOME Specials - PFH International Webinar, an
International online meetings by 18 moderators and speakers from 13 countries under the concept "Play and Resilience"
PLAY FROM HOME Specials - PFH International Webinar is a series of dialogues to reflect on the challenges and opportunities for TYA (Theatre for Young Audiences), and discuss how we can be resilient, playful and creative considering a growing apprehension about social inequalities, racial divides, political instabilities and the uncertainty of a post-pandemic world.
We invite producers, arts managers, artists, educators, policymakers, and academics to join in this conversation, hoping that these discussions will inspire the audiences to find courage and creativity to take this crisis as an opportunity to re-imagine our future from now.
Date: Aug 29-30, 2020
Channel: Zoom Webinar & Facebook Live (Q&A available only in Zoom Webinar)
The programme will be hosted in English and Thai.
For more information and registration please visit our event page: https://bit.ly/317Jxj2
======
กิจกรรมนี้เกิดขึ้นโดยความร่วมมือจาก สำนักงานส่งเสริมการจัดการประชุมและนิทรร ...
Check @riccariccafesta for the video!
カンボジアのインクルーシブアートグループ、
エピックアーツよりダンス動画とメッセージが届きました。
エピックアーツ(@epicarts_cambodia)は、障がいのある人もない人も一緒になり、一人ひとりがかけがえのない存在であるというメッセージを広めるため、アート活動、教育活動、コミュニティプログラムに取り組んでいます。
ダンス動画は、手洗いや咳エチケット、ソーシャルディスタンスを保つことなど、新型コロナウイルスの感染予防策を呼びかける内容で、心遣いを忘れずにいたいと改めて思いました。
皆さまぜひご覧くださいませ♪
ーーー
エピックアーツからのメッセージ
↓ ↓ ↓
エピックアーツは新型コロナウイルスの影響の中でも創造的な活動を続けていくために力を尽くしています。カンボジアに生きる私たちの生活は変わりましたが、それでも前に進み続け、できる場所でアートをつくっていくためにこれまで以上に努力していきます。
皆さんに2021年にお会いできるのを楽しみにしています。それまでどうぞ安全に過ごしてください!
We received a dance video and message from Epic Arts, an inclusive arts organisation in Cambodia.
Epic Arts @epicarts_cambodia brings people with and without disabilities together, and promotes the message that every person counts through our inclusive education, community and social enterprise programmes.
The dance video is about how you protect yourself from the virus and that it’s important to care about each other.
Enjoy!
Message from Epic Arts:
Epic Arts is working hard to continue doing our creative work during COVID-19. Life has changed for us here in Cambodia but we are working harder than ever to keep pushing forward and create art wherever we can! We want to tell everyone at Ricca Ricca Festa, that we look forward to seeing you again in 2021 and please stay safe until then!
@asiantyanetwork
#りっかりっかフェスタ #riccariccafesta #沖縄 #那覇 #okinawa #naha #演劇 #フェスティバル #theatre #festival #こども #children #児童青少年演劇 #tya @acookinawa ...
From Piewnam!
#repost @riccariccafesta
・・・
今日はバンコクで人形劇の活動をしているピューナムさん(セマタイ・マリオネット・ファウンデーション)の写真とメッセージをお届けします✉️🇹🇭
ピューナムさんは、2016年にフェスタが始めた東南アジアの児童青少年演劇関係者とのネットワーク「アジアTYAネットワーク」の初年度の沖縄でのプログラムに参加してくれました。
写真はYouTubeに投稿する動画の撮影の様子。
マスクを着用し、ベッドで寝ている男の子は、一体どんな体験をするのでしょう✨
ぜひ動画を見てくださいね😊
ーーー
ピューナムさんからのメッセージ✉️🇹🇭
↓ ↓ ↓
私たちは、この出来事が世界全体に影響を及ぼしていることを認識しています。私たちができる唯一のことは、状況を受け止め、生きていくことです。私たちよりも辛い思いをして生きている人たちはもっとたくさんいるのですから。自分の人生を精一杯生きようという強さを与えてくれたと感じています。それは私が愛する仕事を通して、その愛を世界中の人たちに届けるということです。
私にとって、仕事の現場での制限はとても困難です。劇場や外部での公演は全てキャンセルになりました。でも大丈夫です。オンラインチャンネルを通して、私たちの観客とつながり続けています。私たちの劇場を改造して、今はスタジオとして使っています。このチャンネルには、コロンビアの友人のパペティアが参加してくれています。彼は2年前からタイで活動して、今はバンコクの私たちの団体にボランティアとして関わってくれています。
こちらが私たちのYoutubeチャンネルです:
https://youtu.be/eFjSoV2I22w
世界の人形劇の仲間の皆さんと一緒にミュージックビデオを作っていきたいと思っています。
The Meteprogical Agency has officially announced the end of the rainy season. It means the summer is coming!
We received a message and photos from Piewnam (Semathai Marionette Foundation) from Bangkok, Thailand. She joined the Asian TYA Network programme in Okinawa in 2016. The network was founded in 2016 by ricca ricca*festa to establish connections with TYA professionals around Southeast Asia.
---
We are aware that this event affects the world. The only thing we can do is just accept the situation and live life. Just think that there are still more people who are suffering more than us. It gives me the strength to live my life the best. To do the job that my love and pass on that love to people all over the world.
For me, work restrictions on the ground are quite difficult. We have canceled all performance in the theatre and outside. But in not a problem. We find ways to connect with our audience by the online channel. We have adopted our puppet theatre to the puppet studio at this time. For work online on YouTube Channel with friend puppeteer from Colombia. He works in Thailand two years ago and now he a volunteer with our foundation in Bangkok.
This is our channel on YouTube:
https://youtu.be/eFjSoV2I22w
(harmony world puppet channel)
And we invite our puppet friends around the world to join us to make a music video.
...
Watch the full version: @riccariccafesta
#repost @riccariccafesta
・・・
梅雨前線が停滞し、雨予報の沖縄。
蒸し暑い日が続くと、マスクを着用するのも大変ですよね。熱中症にならないよう、気をつけて過ごさなくちゃなと思います。
本日はインドネシアを拠点に活動するストーリーテラー、アリヨさん(@aiodongeng)の動画メッセージからお届けします。
アリヨさんはパペットを使ったストーリーテリングをなさっていて、りっかりっか*フェスタが始めた東南アジアの児童青少年演劇関係者とのネットワーク「アジアTYAネットワーク」(@asiantyanetwork)の2017年のプログラムに参加してくれた方です。
新型コロナウイルスの影響下にありながら、前向きに真心を持って子どもたちに素敵な物語を届け続けています。
またお会いできる日が楽しみです!
Okinawa is in the middle of the rainy season.
Wearing a mask is getting harder as humid days continues.
We should all be careful not to get heatstroke.
Today we share the video message from Ariyo @aiodongeng , a storyteller from Indonesia!
Ariyo delivers storytelling with puppets, and he joined our Asian TYA Network programme in 2017 ( @asiantyanetwork ). The programme was created by ricca ricca*festa in 2016 to develop long term relationship with TYA professionals around Southeast Asia.
Under the COVID-19, he stays positive and sincere, delivering wonderful stories for children.
We hope to see him in Okinawa soon again!
#りっかりっかフェスタ #riccariccafesta #沖縄 #那覇 #okinawa #naha #演劇 #フェスティバル #theatre #festival #こども #children #児童青少年演劇 #tya @acookinawa ...
#OHYEAHHH @riccariccafesta #asiantyanetwork ...
See you soon! @riccariccafesta #asiantyanetwork #okinawa ...