りっかりっか*フェスタ2016レポート

今回のイベントでの出会いを通して、TYA関係者の皆様との間に強力な協力体制と長期的なパートナーシップを築いていく可能性を手にすることができました。
Nouth Phouthavongsa (ラオス)

アジアTYAネットワークは、東アジアおよび東南アジアにおけるTYA(児童・青少年のための演劇)の現状について理解を深め、 アジア地域のTYA推進に向けて関係者間の連携を図るとともに、国境を超えた長期的な関係と協力体制を構築することを目的としています。

私たちは、国際交流基金ラオス支部(ヴィエンチャン)の内田所長のご推薦により、ラオス代表として今回のイベントに参加する運びとなりました。

アジアTYAネットワークおよびりっかりっかフェスタは、私たちにとって、ラオスにおけるTYAの今後の発展に向けた繋がりや協力関係を構築し、TYAについてのアイディアを交換する機会となりました。以下のとおり、私たちは、多くを学び、体験することができました。

Asian TYA Network

  • 日本、東アジア、東南アジア、ヨーロッパ各国の作品(『おやすみなさい』、『黄色いクツ下の夢』、『おこりんぼ』、『グジグジ』、『小さな紳士』、『ノックス』、『月に向かって』、『砂のうた』、『レオの小さなトランク』、『かわいそうな象』、『ア・マノ』、『沖縄燦々』、『ロウ〜小さな魂〜』、『GABEZ Show』、『ひつじ』、『タロウいのちのオンパレード』、『シローおじさんのひとり芝居』、『ベイビースペース』)
  • 日本、マレーシア、タイ、シンガポール、ベトナム、インドネシアなど、各国でさまざまな形式のTYAに従事されている関係者の皆様(ディレクター、芸術監督、アーティスト、パフォーマーなど)と交流することができました。
  • 交流やプレゼンを通して、他国でのTYAの現状について理解を深めることができました。また、世界各地から集まったTYA関係者の皆様に、私たちの作品やラオスの文化について紹介することができました。
  • 児童・青少年を対象とした大規模なフェスティバルの開催および運営に伴う課題や、その解決策について学ぶことができました。
    私たちにとって馴染みのある伝統的なパフォーマンスとは大きく異なる、実に多種多様な新しいタイプの演劇作品に触れることができました。特に、乳幼児向けの演劇というコンセプトは、私たちにとって未体験のものでした。
  • 那覇市を探索し、地元の人たちと交流することができました。モノレールに乗るのは初めてだったので、怖くもあり、楽しくもある体験でした。

私たちは、りっかりっかフェスタ終了後も、他の参加者のみなさんとフェイスブックやメールを通じて 連絡を取り合っています。これからもより多くの人が大きな意義のあるこのネットワークに参加し、ネットワークが育っていくことを願っています。

今回のイベントでの出会いを通して、TYA関係者の皆様との間に強力な協力体制と長期的なパートナーシップを築いていく可能性を手にすることができました。将来的にこのフェスティバルで、ラオスの伝統的なダンスやパペットの劇団をご紹介することができればと思っています。

ラオス関係各省庁を代表して、りっかりっかフェスタ主催者の皆様ならびに国際交流基金の皆様に、フェスティバルにお招きいただき、学びの機会をいただいたことに感謝申し上げます。また来年も参加できますことを楽しみにしています。

  • アジアTYAネットワーク
  • アジアTYAネットワーク
りっかりっか*フェスタ参加者
Nouth Phouthavongsa
ラオス
情報文化観光省
舞台芸術局 文芸課課長
りっかりっか*フェスタ参加者